なじだがね?

東京在住の30代。デジタルマーケティング関連。自分用メモ、情報のシェア、思ったことを書きます。

日経ヴェリタス0522-28号メモ

久しぶりにヴェリタス買った。(先週分ですが)

今日はメモの取り方を変えてみた。

 

とったメモのダイジェストとしては

アベノミクスと日本経済トピック

・アジア各国の経済トピック

・投資向けのメモ

です。

 

 

--------------------------------------

・投資には、投資運用会社の商品や動きを見ることが大事?
 例)5月初旬、香港運用会社が日本資産を投資対象にするヘッジファンドを閉鎖
   3月ブラックロック日本株の投資判断を引き下げた

基礎的財政収支(プライマリーバランス)
 http://www.findai.com/yogo/0232.htm
 日本は、国際公約(国際会議での宣言で拘束力はない)として、20年に黒字化を目指している

・日本経済は年8-9兆円程度の需要不足にある
 そのため、財政出動や消費税延期を求める声が有る

・円安ドル高傾向
 米6月利上げが再開すれば、ドル買に向かう予測

・消費税延期になれば債権需給が一時的に緩和し、日本国債の格下げに繋がる

伊勢志摩サミットの合意点(G7伊勢志摩首脳宣言)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/is_s/page3_001697.html

・日銀の長期国債の買い入れ額は年120兆円

・(エコノミストのアイデア)
 消費税は年々増加する必要がある⇒ロボットを導入してコストを抑えて増税による買い控えを回避する
 
アベノミクスによる医療業界での変化
医療保険自由診療を組み合わせる混合診療
患者申出療養制度(海外の最先端技術や医薬品を利用しやすくする)

財政出動は外国との足並みが揃わないと効果がない
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/05/27/2016052700635.html
イギリス、ドイツは反対。

・貿易黒字の継続は、為替市場で円高・ドル安を定着させる一因となる

・台湾新政権は脱中国を目指すが、輸出が4割あり中国依存している現状で
 台湾企業との考えに差異がある

・インドモディ政権3年目
マクロ経済は成長率7%、外資誘致、外交安全保障は良い
貧困、国民の融和、経済改革、インフラ整備は☓

・共通の競合への対策として株の持ち合い
例)新日鉄ポスコ

・ゼネコン好調で相次ぎ増配
五輪、首都の再開発、インフラ更新など

電通の売上純利益は海外比率が約5割
 米ドル28%、ユーロ17%、英ポンド13%、中国元13%

・バイオベンチャー投資は戦略見極め
ビジネスモデル1;創薬
ビジネスモデル2;創薬技術を提供
ビジネスモデル3;創薬を支援

投資の成果は10年単位で。
大手との連携が成長の条件

・日本企業対象のMA総額が4年ぶり高水準
(日本企業の買収含む)

・中国経済、小康状態。過剰債務や過剰設備の調整が必要。 

・中国の1-3月GDP実質伸び率は6.7%

・バフェットの投資
著名ブランドを持ち、参入障壁が高く、安定したキャッシュフローがある企業を好む